趣味列車

東京四部作

3月18日(日) 東京

3月17日の夜に出発しました。午後8時34分に家を出て唐崎発8時49分の湖西線に乗りました。山科駅に到着した後に、新快速で米原まで行きました。米原で大垣行きの普通列車に乗り換えました。そして、快速ムーンライトながらに乗車しました。3月18日の午前4時42分に東京駅に到着しました。そして、営団丸ノ内線で大手町まで乗って、大手町で営団半蔵門線に乗り換えました。そして水天宮へ行きました。まだ門が開いていなかったので、外部だけを見ました。それから、営団半蔵門線で渋谷まで行きました。渋谷で山手線で東京駅まで行きました。東京駅で朝食を食べました。東京駅から山手線で上野駅まで行きました。上野恩賜公園まで行きました。上野恩賜公園に着いたときは雨が降っていました。それから、東京国立博物館へ行きました。日本の美術や考古学資料などが展示していました。それから京浜東北線で秋葉原へ行きました。交通博物館まで歩いて行きました。そこには、鉄道関係の資料が展示してありました。船や自動車や飛行機に関することも展示してありました。それから、地下鉄の淡路町駅まで歩いて行きました。ここから営団丸ノ内線に乗って霞ヶ関まで行きました。そこで営団日比谷線に乗り換えて恵比寿駅まで行きました。恵比寿駅で山手線に乗り換えて新宿駅まで行きました。新宿で昼食を食べました。それから都庁まで行きました。展望台から東京の街が見えました。渋谷・お台場の風景も見えました。それから、京王電鉄京王線で調布まで行きました。将来、調布駅は地下駅に変わります。それから、京王電鉄で新宿に戻りました。新宿駅で中央・総武緩行線に乗って江戸東京博物館まで行きました。江戸東京博物館は、高床式の倉をイメージとして建てられました。そこには、実物資料・複製資料・復元模型などが展示してありました。それから、都営大江戸線で春日駅まで乗り、そこから都営三田線で芝公園まで行きました。それから、東京タワーまで歩いて行きました。東京タワーからの眺望は良かったです。それから、都営三田線で武蔵小杉まで行きました。そこで、南武線に乗り換えました。川崎駅で京浜東北線に乗り換えて、蒲田まで行きました。ビジネスホテルニューサンセイに到着しました。とても楽しかったです。

3月19日(月) 高崎

ホテルを6時15分に出ました。蒲田発6時34分の京浜東北線の電車で東京へ行きました。東京駅から上越新幹線Maxあさひ309号で高崎へ行きました。高崎駅に到着後、高崎城址まで歩いて行きました。高崎城址には、石垣のみ残っていました。それから、駅まで歩いてバスで白衣大観音へ向かいました。バス停から参道までの距離は長かったです。観音の胎内も拝観しました。それからバス停まで歩いて高崎駅へ向かいました。昼食はハンバーガー屋(マクドナルド)で食べました。それから、高崎発12時30分の高崎線快速「アーバン」号で大宮まで行きました。大宮到着が遅れていたので、一旦大宮駅で下車して駅の写真を撮りました。それから今度は東北本線快速「ラビット」号で古河へ行きました。この駅は高架化されていました。それから、快速「ラビット」号で上野駅へ向かいました。そして、特急「フレッシュひたち41号」で柏へ向かいました。柏駅にはデパートが立ち並んでいました。それから常磐線の中距離電車で上野へ向かいました。上野から京浜東北線で東京へ向かい、そして東京で東海道本線の電車に乗り換て、横浜へ向かいました。それから夕食は松屋で牛丼を食べました。それから東横イン横浜西口まで歩いていきました。とても楽しかったです。

3月20日(火) 横浜

東横イン横浜西口から横浜駅まで歩いていきました。横浜駅から根岸線で関内へ行きました。関内から横浜公園まで歩いていきました。横浜公園には、横浜スタジアムがありました。それから歩いて山下公園へ行きました。それは、神奈川県立歴史博物館の開館まで時間があったからです。山下公園からは海が見えました。それから歩いて神奈川県立歴史博物館まで行きました。神奈川県立歴史博物館には、神奈川県の歴史が主に展示してありました。特に横浜開港とかです。それからバスでマリンタワーへ行きました。マリンタワーからの横浜の眺望は最高でした。横浜港やコスモスクエアの観覧者などが見えました。それから山手資料館へ行きました。山手の歴史が主に展示してありました。それから港の見える丘公園まで歩いていきました。丘からは横浜港が見えました。それからバスで桜木町へ行きました。それから昼食を食べました。それから日本丸メモリアルパークへ行きました。日本丸の船内は資料館になっていました。船底に展示してありました。それから、横浜マリタイムミュージアムへ行きました。そこには、全国の船が展示してありました。横浜港の姿や世界の港の展示もありました。それから、よこはまコスモワールドまで歩いていきました。観覧者からは横浜の町が見えました。いちばんてっぺんからは眺望が良いです。その後、ダイビングコースターに乗りました。それは、水中に飛び込むジェットコースターです。それから、桜木町駅から横浜市営地下鉄に乗ってセンター北駅まで行きました。地下鉄としては最長距離乗車です。そして、横浜市歴史博物館まで歩いていきました。横浜市歴史博物館には、古代〜現代の横浜の歴史が主に展示してありました。主に遺跡の出土品が展示してありました。それから横浜へ戻って、京浜東北線に乗って川崎まで行きました。夕食は神戸らんぷ亭の牛丼を食べました。それから平和プラザホテル川崎店まで歩いていきました。とても楽しかったです。

3月21日(水) 鎌倉

平和プラザホテル川崎店から川崎駅まで歩いていきました。川崎駅から京浜東北線に乗って横浜駅まで行きました。それから横須賀線で鎌倉まで行きました。鎌倉駅から鶴岡八幡宮まで歩いていきました。鶴岡八幡宮で拝観をしました。宝物館にも入りました。それから建長寺まで歩いていきました。建長寺には、工事中の建物がありました。そこは、鎌倉五山第1位です。それから円覚寺まで歩いていきました。円覚寺の境内は広かったです。そこは、鎌倉五山第2位です。舎利殿も見ました。それから北鎌倉駅まで歩いていきました。横須賀線で鎌倉駅に戻り、昼食を食べました。そして、鎌倉駅から江ノ電で長谷まで行きました。高徳院(鎌倉大仏)まで行きました。その寺の大仏は外にありました。胎内拝観もしました。それから、長谷寺(神奈川県)まで行きました。ここは、花の寺として有名です。時間が余ったので、鎌倉文学館を追加しました。そこには、鎌倉文士に関する展示などがありました。それから、長谷駅まで歩いて、江ノ電で鎌倉まで行きました。それから、横須賀線で東京へ行きました。東京から上野まで京浜東北線で行きました。京成上野駅から京成本線の特急で京成高砂まで乗り、京成高砂から金町線で柴又まで行きました。柴又帝釈天まで歩いていきました。柴又帝釈天は寅さんで有名でした。それから京成本線で上野まで行って夕食を食べました。夕食の後、京浜東北線で東京へ行きました。夜行快速「ムーンライトながら」が来るまで待ちました。午後11時43分に快速「ムーンライトながら」号が東京駅を発車しました。大垣に3月22日の午前6時51分に大垣駅に到着しました。大垣駅到着後、7時2分の網干行きに乗って山科駅まで行きました。それから家へ帰りました。とても楽しかったです。

関連リンク
http://piza.2ch.net/train/kako/986/986633235.html
http://piza.2ch.net/train/kako/988/988372525.html
http://piza.2ch.net/train/kako/989/989725230.html
http://harp.lib.hiroshima-u.ac.jp/bitstream/harp/3780/1/kenkyuhen41193.pdf